オミクロン株はどのようにして生まれたのか
監修医師プロフィール

リチャード・カシンスキー
2010年 京都大学大学院医学研究科博士課程後期修了(医学博士)
2014年 神戸大学医学部医学科卒業(医師)
2016年 ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院麻酔科・集中治療科フェロー修了後、東京大学大学院医学系研究科法医学教室客員研究員を歴任
現在 コンゴ共和国医療最高顧問、心和会 江東メディカルタワー総院長、都立広尾病院救命救急センター医師、スタンフォード大学医学部スタンフォードソリューション共同創設者、あしなが育英会評議員他を務める
質問者
コロナウイルスは、デルタやオミクロンなど、実に多くの変異種が出ていますが、オミクロン株はどのようにして生まれたのでしょうか?
リチャード先生
遺伝学的なお話となりますので、RNA・DNAの説明となります。
DNAはとても安定していて、複製を作成しようとしてもエラーが起きる事が少ないものです。
しかし、RNAの場合はすべて手書きで複製を作っているようなものなので、途中でミスやエラーが起こる事が多く、何度も変化しています。
その中で生まれたものがオミクロン株です。
ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原)を迅速かつ簡便に検出する抗原検査キットについてはこちら
抗体検査キットで新型コロナウイルスの抗体を保有しているか知りたいならこちら
中和抗体検査キットでワクチン接種後の中和抗体の有無を知りたい方はこちら
PCR検査キットで⼈が集まる場所や帰省・他地域への移動の際はこちら