COLUMN

ICheckコラム

PCR検査で陽性反応が出る期間は?検査を受ける適切なタイミングを解説

監修医師プロフィール

堤 直也

社会人経験の後、医学部学士入学を経て、医師となる。
国立病院機構等勤務のあと青い鳥会に勤務し現在に至る。
総合内科医、在宅医療の専門医として在宅医療の意味に真摯に向きあう。

男性ドクター

PCR検査は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のための検査の中でも最も精度の高い検査として知られています。

人混みに足を運ぶ機会があったという方、乳幼児や高齢者と会う予定のある方、海外渡航予定のある方など、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状がない場合でもPCR検査を受けたいという方は少なくありません。

PCR検査を受けようと考えた時に気になるのが、受けるタイミングではないでしょうか?

この記事ではPCR検査で陽性反応が出る期間や、PCR検査を受ける適切なタイミングについて詳しく解説します。

【自宅で簡単にできる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査キット、ICheckの詳細はこちら

潜伏期間にPCR検査を受けても正確な結果が出ない?

?マークを手にのせた医師

ユーザー

PCR検査は潜伏期間に受けても正確な結果が出ないんでしょうか?

ICheck

潜伏期間とは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染し、何らかの症状を発症するまでの期間のことです。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の潜伏期間は1日から14日間ほど、そして、感染から発症までは平均して5、6日であると言われています。

潜伏期間の場合、無症状のため、いつ症状が出るのか、そのまま無症状のままなのかを予想することができません。

無症状の時期にもPCR検査を受けることはできますが、検査するタイミングが早すぎると、偽陰性といって、本当は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているにもかかわらず陰性という結果が出てしまうことがあります。

ユーザー

無症状の場合はPCR検査をしてもウイルスを発見できない可能性があるんですね。

PCR検査で陽性反応が出る期間

カルテを持った女性医師

ユーザー

PCR検査で陽性反応が出る期間はどのくらいあるんでしょうか?

ICheck

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査陽性期間は、発症2日前からです。

発症後10日では67%が陽性。

その後は日が経つにつれて陽性率が低下していきます。31日目は2.8%まで低下します。

ユーザー

31日ですか?そんなにPCR検査陽性期間があるとは知りませんでした。

その期間は人にうつすリスクがあるということでしょうか?

ICheck

PCR検査とは検体(患者さんの鼻やのどの粘液や唾液)の中のウイルスの遺伝子を増幅させる検査ですが、すでに感染力を失ったウイルスや死んだウイルス場合でも陽性となるため、PCR検査陽性=人にうつしてしまうというわけではありません。

ユーザー

では、人に感染させてしまう期間はどのくらいですか?

ICheck

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症2日前から、発症後10日ほどは他の人にうつしてしまう可能性があるとされています。

ユーザー

発症2日前から人にうつしてしまう可能性があるのは怖いですね…発症していなければ症状がないからわかりませんし、無症状なだけで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染していて、人にうつしてしまうリスクがあるということですもんね。

ICheck

ただし、これはまだ研究中の情報です。

隔離期間である14日間は人に感染させてしまう可能性が高いと考えておく方が安心でしょう。

ユーザー

人にうつしてしまう期間はどんな人でも同じなんでしょうか?

ICheck

重症の人ほど、排菌期間(病気にかかっている人がウイルスを体の外に出す期間)が長くなるということが判明しています。

ユーザー

どのくらいでしょうか?

ICheck

重症の方の場合、発症してから3、4週間経ってもまだウイルスが排菌されているということも珍しくありません。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は飛沫感染や接触感染でうつります。

排菌期間にある人がしたくしゃみなどによって感染してしまう可能性もあるため、感染対策はしっかり行いましょう。

PCR検査を受ける適切なタイミング

タイミングを考える女性

ユーザー

陽性反応が出る期間があり、あまり早すぎると新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染していても陰性と出てしまうことがあるのはわかりました。

では、PCR検査を受ける適切なタイミングはいつ頃と考えればいいでしょうか?

ICheck

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が疑われる症状があり、発症から9日以内であれば唾液によるPCR検査を保険適用で受けることができます。

行政が設けたこの期間が、PCR検査を受ける適切なタイミングの目安といえるでしょう。

ユーザー

無症状の場合は正確な結果とならないこともあるということでしたよね。

ICheck

そのため、無症状の方の場合はPCR検査を受ける適切なタイミングというものはありません。

いつ発症するのか、それとも発症しないのかの予測ができず、陽性反応が出る期間であるかどうかわからないからです。

PCR検査は抗原検査や抗体検査に比べれば精度の高い検査ですが、それでも『陰性=100%新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染していない』ということではなく、偽陰性の可能性もありますので注意しましょう。

まとめ

PCR検査は無症状の時期にも検査をすることが可能ですが、その場合はウイルスが検出できず、正確な結果が出ないこともあります。

PCR検査は適切なタイミングに受けるようにしましょう。

【自宅で簡単にできる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査キット、ICheckの詳細はこちら

ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原)を迅速かつ簡便に検出する抗原検査キットについてはこちら

抗体検査キットで新型コロナウイルスの抗体を保有しているか知りたいならこちら

中和抗体検査キットでワクチン接種後の中和抗体の有無を知りたい方はこちら

PCR検査キットで⼈が集まる場所や帰省・他地域への移動の際はこちら