真のミニマリストが実践する断捨離術

昨年からおうち時間が増える中で断捨離が流行っています。自分が持っている物を改めて見直されたという方も多いのでは?断捨離にもいろいろな方法がありますが、ここでは、ミニマリストが実践している断捨離の極意や、物の選び方を紹介します。

POINT.1 「自分軸」を持ってそばにおく物を選ぼう

そもそも断捨離とは、

断=なだれこむ物を「断」つ
捨=不要な物を「捨」てる
離=物への執着から「離」れる

という考え方をまとめた言葉で、心の執着を手放すためのヨガの行法哲学から着想を得たお片付けのメソッドです。
ミニマリストの断捨離と聞くと、家具をほとんど捨てて、全く物の無い部屋にポツンといる…そんなイメージを持たれる方もいるのではないでしょうか。

しかし、それはかなり極端な例です。ミニマリストにとっての真の断捨離とは、「ただ物を減らす」のではなく「自分で選んだ物」「選りすぐった物」だけを身近におくということ。決してなんでも捨てることではありません。

そして、この身近におく物を選ぶ際に最も大切なのは「自分軸」を持つことです。「自分軸」とは、自分の考えや感覚、感性などのこと。テレビなどでは、「ベッドや布団を捨てて毎日硬い床に寝ている」「電球の傘まで捨てた」なんて極端な断捨離をされた方も紹介されていますが、あなたの考えや感性でとらえたとき、ベッドや布団、電気の傘は不要でしょうか?自分の部屋をイメージしてみて、そんな生活がしたいと思いますか?


POINT.2 「要るか」「心地よいか」「今の自分に合っているか」を問いかける

では具体的にどうやって断捨離をしてミニマルな生活を進めていくか。いきなり部屋丸ごとなど大掛かりなことをする必要はありません。今日は「この引き出し1つ」「押入れの右側だけ」など、達成しやすい小さな目標を立てて進めましょう。

そして、まず大切なのは現状認識。引き出しの中の物をいったん全部外に出して、何が入っているのかを把握しましょう。時には目を背けたいほど物があふれる引き出しや、お部屋もあるかも知れません。そういったところは後回しにして、心身ともに元気な時に取り組んだり、一人で抱え込まずに人に頼ってみるのも1つですよ。

引き出しの中の物を出したら、それが、「要るか」「心地よいか」「今の自分に合っているか」を1つ1つ心に問いかけながら分けていきましょう。
よく「1年間着ていない服は断捨離する」など期間を目安にする断捨離方法がありますが、ミニマリストにはそんな基準はあまり意味を成しません。たとえ10年見に着けていなかったとしても、今の自分がそれを「心地よい」「今の自分に似合う」と感じるなら、とっておいてもいいのです。

たくさんありすぎて迷う場合は、「今の自分に必要なスニーカーを3足だけ選ぼう」とか、あらかじめ数を決めて進めてもやりやすいかも知れません。こうして分けて「要らない」「心地よくない」「今の自分に合っていない」と感じた物を捨てて、再び収納すれば良いのです。

POINT.3 常識や固定観念にもとらわれず、何事も自分基準で

一方でミニマリストの断捨離には、常識や固定観念にとらわれない柔軟な発想も大切です。例えば台所の流しにある三角コーナー。三角コーナーを置いておくより、毎回出る生ごみを小さなビニール袋に入れて、こまめに捨てるほうが自分は気持ちいいと感じる方もいるかもしれません。自分の家なのですから、このように、「こうでなければならない」という思い込みを外して、自分の心地よさを基準に全て決めていいのです。

少し話は飛ぶかも知れませんが、働き方なども同じですよね。コロナ禍、テレワークや複業など様々な新しい働き方に注目が集まっていますが、これも「毎日同じ会社に通勤しなければならない」という固定観念や常識にとらわれず、自分の心地いい働き方を追求している1つの形ではないでしょうか。

まとめ

選び抜いた物に囲まれた暮らしは、自分にとって心地よく、使い勝手もよくなります。不要な物、不快な物が部屋の中にあるストレスも減りますから、毎日家に帰るのが楽しみになるかも知れません。

収納にも、物理的に余裕ができることで、新たに物を買う楽しみも増えます。断捨離した空間を永遠に保つことはもちろんできませんから、物がある程度溜まった時や、「1年に1度」などと決めて、定期的に取捨選択をされるのがおすすめです。または、「1つ捨ててから1つ買う」ことを習慣化されて、物を増やさない工夫をしてみてもいいかも知れません。

こうやって「自分軸」で生活空間を作ることは、暮らしへの満足感を高め、自分自身を大切に扱ってあげていることにつながるはず。 ぜひお仕事や気持ちに余裕がある時に取り組まれてみてはいかがでしょうか。



<参考サイト>
『1日5分からの断捨離』やましたひでこ著/大和書房 【LIFULL HOME’S】ミニマリストの収納術とは? スッキリ暮らすための部屋別ポイント
homes.co.jp)https://www.homes.co.jp/life/cl-sumai/cm-storage/20226/

お肌にも”ミニマリスト的断捨離”を。ミニマルなスキンケアを実現にした基礎化粧品「BABY PEPTIDE」