COLUMN

ICheckコラム

PCR検査が唾液でも可能に!やり方と受けられる場所について解説

監修医師プロフィール

堤 直也

社会人経験の後、医学部学士入学を経て、医師となる。
国立病院機構等勤務のあと青い鳥会に勤務し現在に至る。
総合内科医、在宅医療の専門医として在宅医療の意味に真摯に向きあう。

採取された検体

新型コロナウイルスの感染を確かめるための検査にはPCR検査・抗原検査・抗体検査の3つがありますが、この中でも最も精度の高い方法がPCR検査です。

検査には検体が必要ですが、今までは鼻咽頭ぬぐい液といって、痛みや不快感を伴う方法で検体の採取が行われていました。

しかし現在では、唾液によって患者さんの負担なくPCR検査を行うことができるようになっています。

この記事では唾液によるPCR検査とはどのようなものなのか、検体採取の方法、検査のやり方などについて詳しく解説します。

【自宅で簡単にできる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査キット、ICheckの詳細はこちら

唾液によるPCR検査とは?

疑問のイメージ

ユーザー

唾液によるPCR検査とはどのような検査なのでしょうか?

ICheck

その名の通り、患者さんの唾液を検体として採取・検査して、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しているかどうかを調べる方法です。

ユーザー

PCR検査はどのような検査ですか?

ICheck

採取した検体の中にいるウイルスの遺伝子を試薬や酵素を使い、PCR検査機器の中で加熱・冷却を繰り返すことによってウイルスを増やし、検出可能な状態にしてから新型コロナウイルスがその中にあるかを調べます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が発見できれば陽性、発見できなければ陰性です。

PCR検査の検体採取の方法は2つ

唾液を入れる検査容器

ユーザー

PCR検査で検体を採取する方法は唾液のみですか?

ICheck

PCR検査の検体採取の方法は唾液と鼻咽頭ぬぐい液の2通りがあります。

鼻咽頭ぬぐい液

ユーザー

鼻咽頭ぬぐい液とはどのような方法ですか?

ICheck

インフルエンザの検査を受けたことがある人なら鼻咽頭ぬぐい液をご存知かもしれません。

新型コロナウイルスを検体として採取する時、選ぶべきはそのウイルスがたくさんいると考えられる場所です。

新型コロナウイルスが多く存在しているのは、患者さんの鼻やのど、唾液中です。

鼻咽頭ぬぐい液では、鼻から長い綿棒を入れて、その奥ののどの粘液を検体として採取します。

ユーザー

鼻からですか?ちょっと苦しそうなイメージがあります。

ICheck

鼻咽頭ぬぐい液での検体採取には、痛みや不快感があります。

鼻から綿棒を入れることで上咽頭から粘液を採取できる鼻咽頭ぬぐい液は検出感度は高くなるものの、患者さんに負担がかかってしまうということが問題でした。

また、鼻咽頭ぬぐい液の場合は検査をする人にもリスクが生じます。

ユーザー

どんなリスクでしょうか?

ICheck

鼻咽頭ぬぐい液の検査では、ほとんどの場合で患者さんがくしゃみや咳をします。

それによって、唾液や粘液などが飛沫となって周囲に飛び散ってしまいます。

ユーザー

それで検査をする人にも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がうつってしまうかもしれないということですね。

ICheck

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は飛沫感染と接触感染でうつるとされているため、鼻咽頭ぬぐい液の検体採取におけるくしゃみや咳は感染リスクを高めてしまうんです。

唾液

ユーザー

鼻咽頭ぬぐい液は感染リスクが高くなってしまう…そこで唾液による検査が行われるようになったんですか?

ICheck

唾液によるPCR検査は6月から保険適用となりました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は発症してから9日間ほどであれば、のどでも唾液でも同じくらいの感度で検出されるということが判明したため、発症から9日間以内なら保険適用となります。

ユーザー

唾液であれば鼻に綿棒を入れる必要がないので痛みや不快感もないし、感染リスクが高まることもないから、患者さんも検査をする人も安心ですね。

唾液によるPCR検査のやり方

透明な試験管

ユーザー

唾液によるPCR検査はどのようなやり方で検体を採取するのでしょうか?

ICheck

唾液を採取する方法は、容器に唾液を入れるというのが多いようですが、中には綿棒を使うという方法での検体採取を行うところもあります。

下記でそれぞれのやり方について詳しく解説していきます。

唾液を入れるタイプのPCR検査のやり方

ICheck

唾液を入れるタイプのPCR検査では、下記のような方法で唾液を採取します。

  1. 口を閉じてうつむき、口の中に唾液を溜める
  2. 検体を入れる容器の蓋を開け、口の中に溜めておいた唾液を容器の中に入れる
  3. 唾液は2mlほど必要なため、溜まるまで同じことを繰り返す(唾液が出ない場合は顎や耳の下、舌の付け根をマッサージする)
  4. 必要な量の唾液が溜まったら蓋を閉める
  5. 容器の周りをアルコールシートで拭く
  6. 決められた場所に容器を入れる
  7. 手を洗う
ユーザー

ただ唾液を溜めて容器に吐き出すだけでいいんですね。

ICheck

必要な量に足りていなかったり、蓋がきちんと閉まっていなかったりなど容器の不具合があった場合は採取し直さなければならないことがあるため、不備のないようにしましょう。

綿棒で唾液を採取するタイプのPCR検査のやり方

ユーザー

綿棒を使うというのはどのように採取するんでしょうか?

ICheck

綿棒で唾液を採取するタイプのPCR検査を行っているのが『SmartAmp Station“駅前検査”』という民間のPCR検査会社です。

理化学研究所と神奈川県衛生研究所が共同開発を行った「SmartAmp 法」という独自のPCR検査を行っていることが特徴です。

綿棒での唾液採取は下記のような方法です。

  1. 綿棒を開封する
  2. 噛まないように注意しながら、綿棒の先端を舌の上に乗せて30秒間口に含む
  3. 30秒経ったら容器の蓋を開ける(蓋は手に持ったままにする)
  4. 容器の中に綿棒を入れ、綿棒の上部を折り、しっかり蓋を閉める
  5. 容器の周りをアルコールシートで拭く
  6. 決められた場所に容器を入れる
  7. 手を洗う
ユーザー

綿棒を使う方法も痛みはなく、唾液を含ませるだけでいいんですね。

唾液によりPCR検査は患者さんが負担なく行える方法だということがよくわかりました。

唾液によるPCR検査が受けられる場所

顕微鏡を覗く女性

ユーザー

唾液によるPCR検査はどこに行けば受けられますか?

ICheck

医療機関のほかにも、美容クリニックなどで受けることができます。

また、最近では増えている民間のPCR検査会社でも検査を受けることが可能です。

それぞれ検査費用は異なりますので、注意しましょう。

ユーザー

少し前までは『PCR検査が受けられない』という声も多かったですが、現在ではたくさんの場所で検査を受けることができるようになっているんですね。

ICheck

下記でまとめてご紹介します。

  • 医療機関(保険診療…発症から9日以内の場合のみ)
  • 医療機関(自費診療)
  • 美容クリニックなど(自費診療)
  • 民間PCR会社(自費診療)
  • インターネットなどで購入可能なPCR検査キット(自費診療)
ユーザー

保険適用されるのはどのようなケースですか?

ICheck

保険適用となるのは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染している疑いがあり、PCR検査が必要であると医師が判断した場合です。

なお、唾液によるPCR検査の場合は発症から9日以内の場合に限り保険適用となります。

唾液によるPCR検査の注意点

ユーザー

唾液によるPCR検査には注意点はありますか?

ICheck

鼻咽頭ぬぐい液の場合は医師が綿棒を使い、患者さんののどの粘液を採取しますが、唾液採取の場合は患者さん自身が自分で採取します。

そのため、正しい方法で採取することが大切です。

採取前は下記のようなことに気をつけましょう。

最低でも10分、可能であれば30分以上は時間をあけることが大切です。

  • 採取前に飲食をしない
  • 歯磨きやうがい、マウスウォッシュをしない
ユーザー

どうしてダメなんでしょうか?

ICheck

何かを食べたり飲んだりすると、消化酵素の影響によって感度が下がってしまう可能性があるためです。

また、歯磨きやうがいは口の中のウイルスを除去してしまうことになります。

ユーザー

わかりました。唾液によるPCR検査を受けるときには気をつけるようにします。

まとめ

PCR検査は現在では、痛みや不快感を伴う鼻咽頭ぬぐい液ではなく唾液採取でも行えるようになっています。

ただし唾液によるPCR検査が保険適用となるのは発症から9日以内となっているため、注意が必要です。

【自宅で簡単にできる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査キット、ICheckの詳細はこちら

ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原)を迅速かつ簡便に検出する抗原検査キットについてはこちら

抗体検査キットで新型コロナウイルスの抗体を保有しているか知りたいならこちら

中和抗体検査キットでワクチン接種後の中和抗体の有無を知りたい方はこちら

PCR検査キットで⼈が集まる場所や帰省・他地域への移動の際はこちら