COLUMN

ICheckコラム

抗原検査の仕組みをわかりやすく紹介!PCR検査よりも簡単で早い

監修医師プロフィール

堤 直也

社会人経験の後、医学部学士入学を経て、医師となる。
国立病院機構等勤務のあと青い鳥会に勤務し現在に至る。
総合内科医、在宅医療の専門医として在宅医療の意味に真摯に向きあう。

光と医師

抗原検査の仕組みを知っていますか?

PCR検査よりも簡便で早く検査結果がわかる抗原検査ですが、仕組みを知っているという方は少ないでしょう。

いつ、誰が、どこで感染するかわからない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防対策として、感染の有無を調べることができる抗原検査の仕組みを理解しておくことはとても大切です。

この記事では、抗原検査の仕組みを誰でも簡単に理解できるように、わかりやすく説明していきます。

【自宅で簡単にできる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査キット、ICheckの詳細はこちら

抗原検査の仕組みをわかりやすく紹介

指を指す看護師

現在の感染有無を調べる抗原検査とPCR検査、過去の感染有無を調べる抗体検査、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査は全部で3種類あります。

それぞれに異なる違いがありますが、PCR検査よりも簡単で早く検査結果がわかる抗原検査の仕組みを紹介していきます。

ユーザー

抗原検査は、どのような仕組みで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染の有無を検査するんですか?

ICheck

抗原検査とPCR検査の最大の違いは、調べる対象です。

抗原検査はウイルス内のタンパク質である抗原を調べるのに対し、PCR検査ではウイルス内の遺伝子配列を調べます。

抗原検査は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)抗原とくっつくと反応する抗体を使って検査を行うという仕組みです。

ユーザー

抗原は抗体にくっつくと反応するんですか?

ICheck

抗原は体内に侵入してきた異物のことを指し、この異物を破壊するための標的として認識するのが抗体です。

つまり、抗原が体内になければ抗体は反応しませんので、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)抗原に反応する抗体を使って検査をすることで、反応したら陽性であると確定できるわけです。

ユーザー

抗原があれば反応するということは、反応しなければ陰性確定ができるのですか?

ICheck

無症状患者の場合は、実はそうはいきません。

抗原検査で陽性判定をするためには、一定量のウイルスが必要です。

人が最も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を排出する期間は発症2~9日の間なので、この間に検査をして陰性であれば確定診断ができますが、感染してから無症状の方の検査の場合はウイルスが一定量を満たしていない可能性があるので、感染していても陰性判定が出ることもあります。

ユーザー

抗原検査とPCR検査の使い分けが重要ということでしょうか?

ICheck

その通りです。

抗原検査はPCR検査よりも簡単で、自宅でもすぐに行なえます。

陽性確定診断はできますので、感染者をすぐに隔離して感染拡大を防げるという大きなメリットがあります。

まとめ

抗原検査の仕組みについて解説してきましたが、参考になりましたか?

体内にある新型コロナウイルス感染症(COVID-19)抗原を抗体を使って調べるという仕組みで簡単で早いという特徴がありますが、感染者の陽性診断には一定量のウイルスが必要なのでPCRよりも精度が劣ります。

しかし、PCR検査との使い分けで感染予防対策を行える検査であることは間違いありませんので、それぞれを上手に活用していきましょう。

【自宅で簡単にできる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査キット、ICheckの詳細はこちら

ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原)を迅速かつ簡便に検出する抗原検査キットについてはこちら

抗体検査キットで新型コロナウイルスの抗体を保有しているか知りたいならこちら

中和抗体検査キットでワクチン接種後の中和抗体の有無を知りたい方はこちら

PCR検査キットで⼈が集まる場所や帰省・他地域への移動の際はこちら