

がんについて
がんは身近な病気
日本は先進国で唯一、
がんが増えている国
日本は世界と比べ、人口に対してがんの罹患率、死亡割合が高いがん大国です。
がんになる確率
2人に1人
がんになる人
年間約
100
万人
がんによる死亡者
年間約
38
万人
部位別がん罹患数の順位
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
大腸 | 肺 | 胃 | 乳房 | 前立腺 | |
前立腺 | 大腸 | 胃 | 肺 | 肝臓 | |
乳房 | 大腸 | 肺 | 胃 | 子宮 |
※ 国立がん研究センターがん情報サービス「最新がん統計」
完全には防げない、でも予防はできる
早期発見が重要!
がんは日々の生活習慣(禁煙・禁酒・食生活の改善・適度な運動)などで罹患リスクを下げることはできます。
でも完全にリスクを無くすことはできません。
大事なのは、早い段階で罹患リスクを発見して、がんになる前から早期治療をスタートさせることです。
ICheckの検査キットは、がんになる一歩手前を検知できるので、定期的な検査(スクリーニング)に最適です。
自宅でできてその場で結果がわかるがんリスク検査キット商品をオススメします。
部位別がん
リスク検査キット
商品リスト
Products List
大腸がん腫瘍マーカー
検査キット
大腸がんとは?
大腸がんとは大腸の一番内側にある粘膜に発生するがんです。良性のポリープが大きくなる過程でがん化して発生するものと、粘膜の正常な細胞が直接がん細胞に変化して発生するものがあります。日本人では70%がS状結腸と直腸に発生することが知られています。
大腸は
もっとも身近ながん
大腸がんは患者数が最多のがん。死亡予測も他のがんに比べ上位で、死に直結しやすいがんです。
すい臓がん腫瘍マーカー
検査キット
すい臓がんとは?
すい臓がんは、胃の後ろにある長さ20cm(栄養ドリンクビンサイズ)くらいの細い臓器であるすい臓に発生するがんです。早期にはあまり自覚症状が出ないため、発見が遅れやすく、さらに治療が難しいとされています。
ステージIII期から
5年生存率がグッと下がる
ピロリ菌
検査キット
胃がんとは?
胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜に何らかの原因で発生するがんです。
ピロリ菌感染は
胃がんの主因に
胃がん患者の胃の内部からピロリ菌が高率(約98%)に検出されることから、ピロリ菌感染が胃がんの主因と考えられています。
乳がん腫瘍マーカー
検査キット
乳がんとは?
乳がんとは、乳腺の組織にできるがんです。乳菅や小葉から発生するがんで、9人に1人は生涯で乳がんになると言われているくらい身近ながんです。
20代から増えて
60代でピークに!
乳がんは20代から増え、30代後半〜40代に急激に増加し60代でピークを迎えます。
前立腺がん腫瘍マーカー
検査キット
前立腺がんとは?
前立腺がんとは、前立腺の中にがん細胞が発生する病気です。前立腺の細胞が正常な細胞増殖機能を失い、無秩序に自己増殖することで発生します。初期は無症状なので、早期発見が難しいがんです。
男性の“部位別がん”では
最も患者数が多い
子宮頸がんリスク
検査キット
子宮頸がんとは?
子宮頸部の入り口である外子宮口のあたりに発生する事が最も多いがんです。通常、子宮頸がんは一定の時間をかけてゆっくりと増殖します。
20代後半〜
30代から増加してくる
子宮頸がんは20代後半から増加して、30代後半〜40代にピークを迎えます。
がん啓発活動
Educational activity